83.徳島行高速バス体験記


 今年に入って徳島へ訪れる用事が2件続いた。
 いずれも後輩の結婚式に関するおめでたい話であり、先輩として何一つろくな事をしていないにも関わらずお招き頂いたことにまず感謝。

 問題は徳島までのルート。
 一昔前ならば神戸か大阪から船で渡るか、岡山経由で鉄道と連絡船を乗り継ぐ旅になったはずだが、日本の土木技術の結晶とも言える連絡橋の完成で大阪・神戸から徳島へは高速バス路線が非常に充実している。
 開通してからずいぶん日が経つが、徳島まで高速バスに乗る機会になかなか恵まれなかったので、是非乗車してみたい。

 高速バスは予約制になっており、電話で予約センターに申し込むか旅行会社で発券してもらうかが一般的な方法だが、時代はインターネット時代。家に居ながらにしてバスを予約できる。
 私が予約したのは山陽電鉄バス「すだち90」。自宅からだと高速舞子乗車になるので、三宮発の「すだち120」よりも学園都市発の方が空いているだろうという判断。
 山陽電鉄のホームページ(http://www.sanyo-railway.co.jp/)から「発車オーライネット」のマークをクリックし、画面の案内に従い手順を進めると予約完了。券はコンビニエンスストアに置いてある端末で発券する。

 1度目は3月。風が非常に強く吹き付ける舞子公園駅からエレベータを乗り継ぎ高速道路上のバス乗り場に上がる。100km/hで快走する自動車を横から眺めるのは新鮮な風景。
 一足先にバス乗り場に到着していた一緒に式に参列する後輩とともに到着したバスに乗車。車両が山陽電鉄である事はホームページの時刻表で予め確認してある。
 先頭の列でバスの車窓を眺めていると、風にハンドルを取られるような雰囲気が感じられ、手に汗を握る。もちろんそのまま風に流され続けることはないはずなのだが、小心者の私には心配が尽きない。
 次第に天候も回復。鳴門海峡を渡り最初の停留所である鳴門公園口には立ち寄るものの下車客はなし。高速舞子で何人か下車。松並は「とくとくターミナル」という何ともべたな名前だが、パーク&ライド用の駐車場もあり徳島側から神戸・大阪方面へ向かうには便利な乗り場であろう。
 国道を順調に走り、ほぼ定刻で徳島駅前に到着。ロータリーに入れず駅前通りで降りる事になる。

 式が終わると雨足が強くなり、日も暮れていた。
 帰りの券は予約していないので、駅前のバスセンターで券を購入。
 バス待合室でしばらく待つと帰りも山陽電鉄車。
 辺りは暗闇だし、式で痛飲したのでうとうと眠る。近鉄のTVCMではないが、睡眠サイクルに1時間半はちょうどよいのだ。
 目が覚めると明石海峡大橋のライトアップがきらびやか。バスを降り立ったときの通り抜ける風が心地良い。

 2度目は5月のGW後半。小雨混じりの中、再び高速舞子バス乗り場に立つ。
 先発の14時40分発神姫バス徳島行が15分遅れで到着し、乗降に手間取りほぼ満員で発車。
 私の乗る徳島バス「エディ」は大丈夫だろうかと心配する中、こちらは定刻で到着。車内も10人程度でガラガラなのは拍子抜け。
 車内は青を基調とした爽やかな雰囲気。上り線はそろそろ帰宅ラッシュが始まっているようだが、下り線はよく空いており快調に南へと進む。
 出発して30分ほどして、先発のはずの神姫バスを追い越してしまう。もちろんこちらは順調に走るのはありがたいが、20分待たされた上に後続に抜かされてしまったバスの乗客の心情をおもんばかってしまう。
 ものの40分で淡路島を通り抜けてしまうのは前回もそうだが早く感じる。鳴門公園口で一旦停止し、高速鳴門へ。予約は徳島駅前までだが、気分を変えて降りてみよう。
 高速鳴門バス停から高架下にある観光センターへは「すろっぴー」というモノレールもどきが走っている。鉄道要覧に基づくいわゆる「鉄道」ではないものの、レールの付く乗り物には興味がある。
 形はモノレールのような形をしているが、エレベータのようなボタンを押すとゴンドラがスルスルと登り降りする。母娘と3人乗り込み滑らかに坂を滑り降りるとものの1分半で観光センター前に到着。
 観光センターでバスの時刻を確認すると、JR鳴門線の列車に間に合うか微妙。630円を投資して駅までタクシーで移動。国道を走りわずか数分で駅のロータリーに入ると一息つく。

 鳴門駅まで来たのは11年振り。とはいえ前回はとんぼ返りで折り返し列車に乗っただけなので印象は全然薄い。乗りつぶしだけが目的の乗車は空しいものだと改めて想う。
 駅舎内で時間をつぶしていると学生時代のサークル先輩・後輩と合流。実は前日に鳴門線乗りつぶし計画について情報を得ていたのでバスの途中下車を試みたのだ。私がここへ来ることは知らせていなかったから不意を突かれた表情にしてやったり。
 入線したのはキハ40系。鳴門線から牟岐線に入り海部まで走る列車だ。割と空いているので、4人で2ボックスに分かれて座る。
 久しぶりのディーゼルカーの乗り心地は平坦な土地を走るから快調そのもの。懐かしい話や近況報告を交わしているとあっという間に徳島線と分岐する池谷。一瞬ではあるが4線全てに気動車列車が停車する様はなかなか近畿アーバンネットワーク圏では見られない光景である。
 徳島市内は高架化されており、気動車が高らかにエンジン音を上げて走り抜ける。地方都市の非電化区間でも所々で高架化されている場所があるが、どうしても高架というイメージと気動車というイメージが重なり合わないので違和感を覚える。
 17時過ぎに徳島駅に到着。バスならばもっと前に到着していたはずだが、いい気分転換になった。

 帰りは最終学園都市行。3度山陽電鉄車である。
 雨が降りしきる中、慎重かつ確実にバスは北上を続ける。公共交通機関だからこその安心感に浸る。赤を基調とした内装が、冷え込んできた夜のドライブには暖かみを与えてくれる。
 高速舞子バス停には冷たい雨が降りしきる。連休の疲れを流し明日からの新たな日々へ向かうための心の準備になるのかも知れない。

(執筆:2004年 5月 4日・公開:2004年 5月 9日)

紀行文目次