79.ラーメン探偵団


 スルッとkansaiの企画「ラーメン探偵団」が再び帰ってきた。
 麺類なら何でも大好きな私としては食指がそそる企画である。
 折良く友達からどこか鉄道の旅に出かけないかというお誘いメールがあった。阪急9300系体験乗車を行いたいとの事。ラーメン探偵団と絡めれば目先の変わった乗り継ぎが出来そう。
 20店舗の中から駅から近い店をピックアップ。阪急9300系乗車を考えると京都は大宮駅近くの店が打ってつけ。問題はあと1ヶ所。大阪エリア、奈良エリア、神戸エリアなどの乗り継ぎが考えられるが、久しぶりに近鉄奈良線に乗ってみたくなった事もあり、富雄駅近くの「きぶんや」をチョイス。本格的な和歌山ラーメンを食べたことがなく、その意味でも楽しみ。
 9300系の運転時間が分からないのが気になるが、現地で確認すればいいだろう。

 11月22日土曜日は快晴。絶好の乗り継ぎ日和。
 東二見の直通特急車内で友人と落ち合い、梅田までクロスシートの座り心地を味わう。車内でもう一度今日の行程を確認。
 御堂筋線で梅田からなんばに移動し、数年ぶりの近鉄奈良線。駅の入場はJスルーカードで行う。近鉄はJスルー、スルッとKANSAIの2種類のストアードフェアシステムを導入しており、乗客側の選択が増えるのは好ましい話だ。
 ホームに降り立ちLCカーに乗りたいなと話していたら、本当にLCカーが入線してきたから思わず笑ってしまう。やっぱり新しい車両に乗ってみたいものだ。
 シート自体はプラスチックのベンチに堅い座布団を乗せたのとあまり変わらないが、軽量化のためにはしかたのない事か。乗り心地などは揺れもほとんど感じず快適。今後LCカーが増えていくのか注目されることだろう。
 生駒で乗り換えた電車もLCシート。こちらはもともとロングシートだった車両を改造した車両だ。LC座席がどのくらいコストのかかるものなのかは分からないが、通常の固定クロスシート並の価格に低減出来れば需要の増減の大きい多くの鉄道路線に導入出来、車内環境の向上に繋がるだろう。
 富雄駅は高架の島式ホーム。精算機にJスルーとスルッとKANSAIを通すと事も無げに精算完了。精算した後で2枚投入可能な改札機を見つけ、こちらに2枚通しておけばよかったと後悔するが後の祭り。
 駅から川沿いに歩く事5分。「きぶんや」の暖簾をくぐる。まだ昼食時には少し早く、カウンター席に腰掛ける。
 3種類のスープの濃さを選べるが、私は「熟成」というこってり味と餃子を選ぶ。「熟成」はコクのあるすーぷがうまい。餃子は小籠包なみのジューシーな味わいが新鮮。どう焼けばあれだけ汁を残せるのか知りたいところだ。

 お腹一杯になり駅に戻る。入線した西大寺行はロングシート。さすがに3本LCカーは続かなかった。西大寺駅では跨線橋を渡るとちょうど電車が停まっていて、乗り込むとすぐドアが閉まった。
 乗り換えた京都行急行はロングシート配列になっているLCカー。ヘッドレストの高さは側面窓と比べてもあまり違和感がないし、通常のロングシートと違い一人分のスペースが明確なので整列着席がしやすい。車内マナー向上にも一役買う事だろう。
 京阪との乗換駅である丹波橋まで満腹感と暖かな日差しで2人ともうたた寝。せっかく久しぶりに乗る近鉄京都線なのにもったいない事だ。友人は初めての乗車だったらしいのでさらにもったいない事をしたものだ。
 丹波橋駅は跨線橋を通じて近鉄駅と京阪駅が結ばれている。乗り換えた京阪駅の改札口にはICカード対応と見られる改札機がずらりと並ぶ。ICOCA対応の改札機と同じようにICカードを読み取る部分が準備されており、来年導入と伝えられるPiTaPaの準備は着々と進んでいるようだ。
 丹波橋から四条までは8000系特急テレビカー。車内はかなり混みあっており、ベビーカーの並ぶドア付近で窮屈な思いをする。
 七条で席が空き少しの間足を休める。窓の下側にテレビのスピーカーのスイッチがある事を初めて知る。ボタンを押すと大音量でNHKの大河ドラマの台詞が車内に響く。

 地下駅の京阪四条から地上に出て四条大橋を渡る。紅葉も見頃で観光シーズンという事もあり、歩道も車道も賑やかだ。
 対岸に渡り再び地下駅の阪急河原町駅へと降りる。改札口の係員に9300系の運転予定を尋ねると、部屋の奥にあるノートパソコンで予定を見ていた。
「13時53分に3番線に入線後、桂へ回送して今日の運転は終わりです。」
 何という事だ。せっかくの今日の目的が果たせないまま終わろうとしている。しかし、何とか実車を眺める事が出来るだけでもありがたいと気を取り直し、カメラを手にホームに立つ。
 入線した9300系は、天井のクーラー部分の白い覆いが目立つためか6300系の女性的な気品高さとは対照的な男性的ないかつさを漂わせている。
 車内はあまりじっくり眺める事が出来ず消化不良のまま9300系は桂へと走り去っていった。
 こうなるとここでじっとしていても仕方がない。まだ2時過ぎで2杯目のラーメンを食べるにはお腹が重たい。夕食に垂水の「紅亭」へ向かう事として、6300系特急で梅田へ戻る。
 停車駅は昔に比べて増えたものの、スピード感は小さい頃に乗った時と変わらない。流れゆく懐かしい風景を横に眺めながら時も流れてゆく。

 梅田で神戸線特急に乗り換え阪急三宮駅西口改札前に出来ているコーヒーハウスで小休止。
 店の前に出ている看板でうまそうなウィンナコーヒー風の飲み物を見つけ注文したら、何とも可愛らしいガラス製カップにクリームがふんわりと被されている。味は確かにうまいがちょっと量が物足りなかった。
 2時間ほど雑談しているうちに夕方5時半。ちょうど小腹も減ってきたし、そろそろ垂水へ向かおう。

 阪急特急と山陽特急を乗り継ぎ垂水駅東口へ。たるせんの中を通り抜け垂水東口バスターミナルへ向かうと、バス乗り場には長い列が。
 23系統つつじが丘行は10分毎に発車するが、私たちの乗車したバスは立席を含めて満員。力強いエンジン音とともにバスは山を登り始める。
 福田川沿いの道を右に折れさらに坂を登ると福田小学校前。バス停下車すぐとあるが、実際にはバス停からもうしばらく坂を登らなければならない。
 店名そのままの赤い看板とのれんが目立つ店に入る。メニューを眺め秋冬限定紅亭特製ちゃんぽんに目が行く。少し外は冷え始めており、体の温もりそうなちゃんぽんはうってつけ。腹持ちよくするためチャーハンも追加する。
 丁寧に具を炒め、片栗粉でしっかりととろみをつけたスープはとてもこくがありうまい。チャーハンもきちんと油が飛ばされており綺麗に平らげた事だ。
 よく暖まった体でバスを待つ。今日は2杯しか食べられなかったが、他の店のラーメンも食べたくなってきた。次はどこの店へ向かおうか。

(執筆:2003年11月30日・公開:2003年11月30日)

紀行文目次