24.無意味な放浪

§1.3月25日(金)

 あと6日で4月になるとはとても思えない。厳しい寒さが手の甲を赤く刺激する。一人しみじみと鈍行列車を乗り継ぐ、原点に還る旅なのだから、このようなシチュエーションも悪くない。
 1年ぶりの生中継紀行文が始まる。

 旅の出発は「ムーンライト九州」。この列車は91年冬以来だが(Op.10参照)、もっと利用していてもおかしくない列車。
 ずっと遠くを走る「大垣夜行」などは何度も利用しているのに、地元大阪、下宿先岡山を通る便利な列車を使わないのも妙な話。
 北海道や九州はJR全線完乗したのに、山陰や四国に未乗線区が多いのも妙な話。
 先ほど今回の旅は「原点に還る旅」と書いたが、地元の鉄路の良さを再発見する旅でもある。

 1時間ほど余裕を見て京都駅に到着。
 既に7番線ホームには長蛇の列。この列がどうやってたった1両の自由席に詰め込まれるのか疑問。これで座れる人は本当に幸運という他ない。
 それに引き換え、指定席は発車15分前でも空席が目立つ。私の4人掛けボックスには他に一人座るだけ。私の隣の席は後輩がキャンセルしたので恐らく空席のままだろう。
 発車10分前になっても自由席客の列は3号車の横まで続く。5分前になりようやく指定席のデッキを開放!我も我もとばかりにドアに駆けつける。たちまちデッキと廊下は足の踏み場もなくなってしまう。

 定時に京都発車。さっそく夜行列車恒例の缶ビール。最近呑む機会が多く酔いが回るのが早い。すぐに穏やかになった心に街の灯が囁く。
 新大阪・大阪と停車する度に混雑は激しさを増す。これでは「ちょっとトイレへ」というわけにもいかない。
 停車駅に止まる度に通路の方々は立ち上がらなければならず、JRはせめてあと2両増結できなかったのかと思う。
 姫路で指定席の残り2人乗車。2人ともあまりの混み様に驚き顔。

 この混乱した車内を仕切る乗客が一人。
 駅停車時に「通路の皆さん、立って下さい!」と掛け声を掛けたり、通路の人の荷物を棚に上げて人が通行しやすくしたり、トイレの人がいたら「皆さん、立って下さい!」と声かけたり。
 この仕切り屋のお陰で、3号車の環境が格段に良くなった。

 しばらくうとうと、目覚めてはルポを書く繰り返し。
 何としても小倉6時6分で下車しないと。寝過ごしは初日から予定を壊してしまう。

 岡山駅でまた乗り込み、通路は文字通り「立席」。足を曲げるすき間さえない。つらい夜行列車だ。
 ホームに鉄研OBのYさんを発見したので声を掛ける。シラフなのに、
「宮原や向日町に客車あまっとるやろー!」とシュプレヒコール。いかにも氏らしい。同じボックスの方も苦笑い。
 乗車に手間取り、5分遅れで発車後、減灯されたが座るどころでもない。

 しばらく仮眠。

 厚狭で予想外に多くの下車客。美祢線に向かう同好の士も見受けられる。
 あと1時間で小倉。そろそろ目覚めて下車準備。
 何げなく時刻表を眺めたら、下関で機関車付替の5分停車。5時45分発長門市行きに乗り継げることが分かり、さっそく気まぐれ計画変更。

(執筆:1994年 3月25日・公開:2000年 9月20日)

続きへ

紀行文目次