15.それよかばってんでごわす

【1】3月12日(金)

 3月になりもうすぐ暖かい季節がやってくるというのに、今日は戻り寒波のせいで冬の旅立ちを思わせる。
 シュプール号のキハ181系、エーデル号のキハ65系などが次々と新大阪駅18番ホームを出てゆくが、客はまばら。隣のホームは通勤通学客でごった返しているというのに。
 コンコースを歩いていたらスキー客が目立ったが、週末の金曜日の夜らしい風景。
 最近は小学生のスキー合宿もあるのか、子供のスキーウェア姿も見受けられる。時代も変わったものだ。

 さて、私は九州へ行こうと思う。
 本来なら春合宿のはずだが、何の因果か結局私1人が九州を放浪する結果になってしまった。1人旅もまた味わいがあるものだが、やや侘しさは否めない。
 しかし、行き帰りの指定席が予定通り「なは」と「あかつき」のレガートシートで予約出来たので気分はいい。幸先の良いスタートとなりそうな予感。

 20時15分頃、「なは」は18番線に入線。
 6号車の「レガートシート」と呼ばれる指定席車に乗る人々は20代前半くらいのちょうど僕ぐらいの年代が中心。
 鉄道ファンらしき人の記念撮影に付き合ったりして車内に入る。
 車内は黒と赤をベースにまとめられており、落ち着いた雰囲気を出している。
 スリッパ・読書等・BGMなどのサービスの付いたシートは座り心地も良く、これなら下手にB寝台に乗るよりずっと良い。

 20時26分、定刻に列車は新大阪を出発。
 この時間帯の旅立ちは恐らく初めてで、新鮮な印象を与える。
 ネオンの光瞬く淀川を渡り、201系との争いを終え、大阪で席はほぼ埋まる。
 大阪には先着した急行「たかやま」なども停車している。向こうは飛騨古川からの長旅を終えたところで、こちらはこれから。
 リレーのバトンを受け取る趣がする。

 さて、6号車にはロビー室があり、ジュースの自販機や無料のお茶、公衆電話があり、早速ホットなお茶で一服。
 ロビーに机もあり、このルポを執筆するのに好都合である。
 昼に新快速から見る車窓と一味違う夜景をめでつつ列車は西へ。
 西ノ宮辺りで後輩SK君に電話すると、G殿がおられいろいろ話をしているうち三ノ宮へ。
 阪急8200系クロスシート車と競争しつつ列車はガガガと停まる。
 まだ21時前で帰宅途中のサラリーマンが車内を恨めしそうに覗くので少し照れが出る。
 少しポカポカ陽気気味の車内に戻り、客車ならではの静かな乗り心地を味わう。
 やはり夜行は電車でも気動車でもなく客車に限るな、と1人つぶやく。
 車掌が検札に来て行先をメモしていたから鳥栖の手前で起こしてくれるだろう。
 鳥栖5時57分で降りないと後々の予定が全て崩れてしまうというとんでもない計画なのである。
 今日はひとまずここで執筆を止めよう。
 東加古川辺りでアサヒ「Z」を飲み1日目の夜は「なは」とともに去ってゆく。

 姫路から門司でうとうと寝付けない仮眠のような眠りを続ける。
 門司の運転停車でついに目が覚めてしまう。もう寝るわけにもゆかず、取りあえず車窓をぼんやり眺める。
 北九州工業地帯は夜も黙々と煙を上げ不況の中を精一杯働いている。
 小倉を通過してしまう痛快な走りを見せる「なは」は博多まで延々ノンストップ。
 博多からもレガートシートに乗車する客が降り驚く。「かもめ」始発便の役割を果たしているのだろう。

(草稿:1993年 3月12日・公開:2002年11月 2日)

13日へ

紀行文目次